運営:センチュリー21 マルヨシ
お客様へのコメント
大切な資産のご売却、是非お手伝いさせて下さい。
思い出は持っていけませんが、次の思い出を作るために、資産形成のお手伝いをしたいです。
すぐ行きます!是非希望と次の目標を共有させていただき、一緒に達成しましょう!!
自己PR
現場主義です。百聞は一見に如かずが座右の銘です。
趣味・マイブーム・家族について
youtube鑑賞、映画鑑賞、掃除
入社前はアパレル系の量販店に勤務していました。しばらく経験を積んだ後、新しい分野にチャレンジしたいという気持ちが高まり転職活動を始めました。義理の兄が不動産関連に勤務しており、かねてより面白い仕事と聞いていたのも影響しています。量販店勤務時代にお客さまと接する事が多く、培ったコミュニケーションスキルを活かしたいと思ったのもきっかけの一つです。
賃貸営業部からスタートしました。お客様のご希望に添えるような賃貸物件をご紹介するという不動産屋を代表する仕事です。お客様に物件を案内する時には「周辺の道を覚えておく」ことが肝心なのですが、北越谷にあまり詳しくなく入社当初はかなり苦労しました。私が入社したのは2009 年ですが今のようにスマホが普及しておらず、Google マップで場所を確認することもできなかったので、とにかく道を覚えるのが大変でした(笑)。時間のある時にオフィスから半径10km の範囲を原付でただひたすら走って道を覚えるようにしていましたね。
難賃貸営業を経験した後、賃貸物件のメンテナンスや物件のオーナー様のフォローなどを行う管理部門に異動し、数年間業務に携わりました。メンテナンス関連では網戸の立て付けの調整や、水漏れ、蛇口の破損などに対応しておりました。網戸や蛇口は時間とともに劣化するのはごく自然な現象ですが、ご入居するお客さまにとっては“ 自分が壊してしまった”と、不安を感じやすいものなのです。その為ご連絡いただいた時は、まずお客様に安心していただけるようにお声がけさせていただくように心がけていました。
また物件のオーナーさんはご年配の方が多かったので、言葉使いや話すペースなどを特に気をつけておりました。この頃に年上のお客様とのコミュニケーションスキルを培えたと感じております。
長年お住まいになった物件の売却など、人生の大切な節目としてご相談される方もいらっしゃいました。ただご家族同士で話し合うと意見がバラバラになってしまい
話が前に進まない、というケースも珍しいことではなく、そこでご相談に来られたお客様もおられました。
私は「上級相続支援コンサルタント」という資格を取得しており、簡単な相続方法などはアドバイスさせていただくことができます。「とりあえず気軽に相談したい」といった時にはぜひご遠慮なくお話していただければと思います。もちろん個人情報などは厳守いたしますのでご安心くださいませ。
私は元々地声が低いのでワントーン高めの声でお話するように意識しています。女性のお客様に物件をご案内する際には、お客様の“ 背後”に立たずに、“ 視線の先”にいるように心がけております。密室であまり知らない男に後ろに立たれることで不安を感じる方も多いと聞いたことがあるので…。また階段では自分自身が先に上がるようにしています。
また「相談」を目的に来られるお客様も多いですが、あまり強引に話を進めることのないよう“ 距離感”に気をつけています。あくまでもお客様のご意向に沿ったご案内を心がけていますね。そんなスタイルがちょうどいいのか、他の不動産屋さんの“ 押し”が嫌になって当店に再び足を運ばれるお客様も少なくありません。
賃貸営業時代のことなのですが、今でも忘れられない失敗はあります。ご案内した物件のお風呂が「たし湯」機能のみだったのですが、当時はまだ勉強不足だったこともあり「たし湯」を「追いだき」と解釈してしまい、そのままお客様にご案内してしまったことがありました。ご入居後「追いだき」できないことが発覚し、お客様からご連絡いただくことになってしまいました。物件の構造上、後から「追いだき」機能を追加することはできず、お客様には大変なご迷惑をおかけしてしまったと猛反省しました。誠実にお詫びし、お客様からはお許しいただき、その数年後に新しい物件を探される時にお声がけしていただけた時は本当に嬉しかったですね。よく仕事を円滑に進める上で「報・連・相」というワードがありますが、この失敗を通して「報・連・確(確認)・相」が何よりも大切であると痛感しました。今でもこの失敗を通して、物件の細部まで確認してお客様にご案内するように心がけております。
いい意味で“ アナログ人間”だと思っています。仕事柄スマホは一応持っておりますが、メールやLINE のやり取りって実はそんなに好きではないんです。便利なことは確かですが、デジタルな人付き合いが苦手で…。お客様にも電話でなく出来るだけ直接お会いして、お話するようにしています。
今よりももっと“ プロの不動産屋”になっていたいですね。お客様からどんなことでも気軽に話していただけるような。その目標に向かって今も毎日勉強させていただいております。
時間の確認や配分には不可欠ですね。あまりスマホを見たくない、というのもあります。
神奈川県の相模原市です。
北越谷です。
子供(2 歳)と家の近所を散歩したり、公園で遊んだりして過ごしています。
多くのお客様と出会えることですね。そしてその出会いを通して自分も成長できることです。
中華料理店の「満腹」がお気に入りの一つです。担々麺の辛さと濃厚さがクセになり、無性に食べたくなる時があるんです。またイタリア料理の「マミーサ」のナスとベーコンのトマトソーススパゲティーも時々食べに行きます。
沖縄ですね。青い空と海が大好きです。
〒343-0025 埼玉県越谷市大沢3-19-11
株式会社マルヨシ入社 賃貸物件を担当
賃貸管理担当に配置転換
相続支援コンサルタント取得
上級相続支援コンサルタント取得
アセットマネジメント担当に配置転換
お客様に一方的に提案を押し進めることはせずに、適度な距離感を心がけているという小園さん。そんなフランクな接客が心に響くのか、初来店からしばらくしてふらっと来られるお客様も少なくないのだそう。賃貸や売買に関して「ちょっと相談したい」という時にはぜひ小園さんを訪ねてみてください。不動産屋さんの強い“ 押し”が合わなかった方でも安心してお話できること間違いなしです!
コピーライター:林 美香 カメラマン:岸 巧